■SIZE:Free
実寸:高さ:9.5㎝/幅:6.5㎝/奥行:6.5㎝/紐の高さ:14㎝
■COLOR:Brown×Red
■CONDITION:錘自体は古い物ですので、小キズ・サビなど経年劣化があります。
■竿秤の錘
明治中期〜昭和初期頃使用されていた竿秤の錘です。
竿秤とは江戸時代〜昭和中期まで使用されていた、テコの原理を使ってモノの重さがはかれる道具です。
右に吊した錘の位置を変えることで、左に吊したモノの重さをはかることが出来ます。
こちらの錘は、25Kgまで量れるという意味の"定錘 秤量貮拾五瓩"と文字があり、錘自体の重さは1.5kgです。
ドアストッパー・テントやタープのウエイト・カメラの三脚のウエイトなどアイデア次第で色々と楽しめそうですね。
レッド×イエローの紐は当店にて付け替えてます。
※経年保管による、多少の汚れ・ほつれ等がある場合がございます。
あらかじめご了承願います。